JR

2015年4月 9日 (木)

11月23日に撮影した写真

Cimg6484
30103F

ここで初めて快速急行入間市さんにお会いしました。

Cimg6502
2459F+2531F+2533F

Cimg6507
30103F

Cimg6509
4110F

Cimg6513
10105F

Cimg6525
4110F

Cimg6530
263F

この後は38116Fの甲種があるため新秋津へ

Cimg6541
EF65 2060 が38116Fの甲種輸送を担当しました。

Cimg6551
38116F

Cimg6559
263Fと205系

なんかいい並びです。(甲種輸送があるときはいつも見られるけど)

Cimg6563
30101F

Cimg6564
20153F

Cimg6569
10105FとNRA

Cimg6574
4110F

263Fと4110Fの並びを撮っている人が沢山いましたね!。

Cimg6577
263F+38116F

12両編成!。

この後は次の電車で小手指へ

Cimg6579
何とか間に合いました。後ろの20000系は少しの間止まっていました。

Cimg6583
9103F

なんかここで撮ると色は違いますが、261Fや271Fのツートンカラーを思います。どちらかというと159Fの赤電(見たこと無い)ですかねw

Cimg6585
4110F

この後は38116Fの到着後を見に行きました。

ここで快速急行入間市さんと別れました。

Cimg6591
ここでおとなしく止まっていました。

Cimg6593
6154F

Cimg6595
前パン3並び!。

Cimg6596
32104Fと9106F

2両と10両って...。

Cimg6601
9106Fと20107F

池線と宿線のオーラが出てますね。

これで撮影終了。

2015年3月 9日 (月)

9月29日に撮影した写真

※運用記録も来週にいたします。

Cimg3806
3007F,2009F

このころハートのつり革は3007Fにあったのかと思います。その後2009Fが引き継ぎましたね。

そして南武線へ

Cimg3807
ナハ42編成

Cimg3812
ナハ42編成

そして中原電車区へ(ここから写真雑です。)

Cimg3815
左からナハ13編成,ナハ36編成,ナハ8編成,ナハ6編成(現在OM入場及びケヨM51)

Cimg3823
左からナハ?編成,ナハN2編成(運用前),ナハ?編成,ナハ?編成

Cimg3822
ナハ47編成(長野配給済み)

Cimg3829
ナハ54編成(長野配給済み),ナハ44編成,ナハ52編成(長野配給済み)

そして駅に戻ります。

Cimg3833
ナハ38編成

Cimg3834
ナハ38編成とナハ10編成

Cimg3836
ナハ10編成

Cimg3843
ナハ3編成とナハ5編成(現在長野配給及びケヨM51)

Cimg3845
ナハ35編成

Cimg3846
ナハ40編成

Cimg3848
ナハ12編成

これで西武に戻りました。

Cimg3850
トタ??編成

Cimg3855
9106F

Cimg3862
9107F(当時エコマあり)

Cimg3861
3009F(現近江鉄道)


Cimg3867
9106F

2015年1月31日 (土)

8月6日に撮影した写真

この日は西武を離れました。

Cimg5570
東トウ501編成

トップナンバーに遭遇

Cimg5565
宮ハエ122編成

Cimg5574
東トウ503編成

Cimg5579
東トウ516編成

Cimg5582
東トウ522編成

Cimg5585
←横コツE53編成+横コツE10編成

Cimg5587
宮ウラ117編成

Cimg5590
宮ウラ127編成

Cimg5592

宮ウラ164編成

Cimg5594
宮ウラ158編成

Cimg5597
←横コツS-33編成+横コツK-12編成

Cimg5598
この日品川駅ではホームを造っていました。

Cimg5601
Ne016編成

Cimg5603
←横コツE01編成+横コツE51編成

LEDがオレンジっぽくなりました。

Cimg5608
Ne007編成

Cimg5612
Ne008編成

Cimg5613
Ne004編成

Cimg5619
横クラY-140編成+横クラY-24編成

Cimg5631
横クラY-51編成+横クラY146編成(後ろ)

ここからは京急です。

Cimg5633
606編成

ホームに着くとブルースカイトレインがいました。

Cimg5635
1337編成

Cimg5636
822編成

西武にもこういう側面も走ってほしいですね。

Cimg5638
5309編成

Cimg5641
1707編成

Cimg5643
2173編成

Cimg5651
1589編成

Cimg5657
1001編成

Cimg5660
1057編成

Cimg5662
京急の貨車に乗車。(写真撮って降りる)しかし前から電車が・・・。

Cimg5668
やっぱりありました。恐らく今は通常のものに戻されているでしょう。

Cimg5683
10102編成

金帯車は10101F、10102F、10103F、10104Fの4本ですが、一本離脱しているため3本しかいません。10101F~10105F(金帯なし)は8両にすることができるためあまり0番台は離脱してほしくないですね。

Cimg5686
30101編成(前照灯がLEDになり最初のちゃんとした撮影)

自分はこの編成とは相性が悪く撮影行くときはだいたいお休みです。

Cimg5689
所沢駅にもまだありました。地デジ。(今はあるのかな?)3ドアなので撤去されてもおかしくはありませんね。

Cimg5693
2459F+2085F

Cimg5695
10103F

Cimg5697
10106F(貸出)

今は10107Fが新宿線に貸し出されています。

Cimg5705
2069F(?)、3011F

Cimg5710
20153F

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

アクセス人数