« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »
10000系、3009F
2000系、38107F
本線では端に西武のマークが出ることはないですね。
38110F
10016F後ろが欠けているのは気にしないで下さい。
6110F
3017F(6010車内)
9107F(6010車内)
2077F
10033F
2083F
6156F、3011F、20151F、20151Fラッピング終了後はもう3000系はいないでしょうね。
10033F?、10001F
10001F、5174F
10101F、10033F
38105F
10033F、6112F、3011F、20151F
10033F、2073F、3011F、20151F
2073F、20153F
10033F、10102F、3011F、20151F
10033F、3011F、20151F
10033F、20153F
10028F
20153F、3011F、20151F
20153F、9104F?、3011F、20151F
38107F、3011F、20151F
3017F、3011F
次で3月16日の撮影は終了です。
10103F、10021F(右)
10025F
6106F
6156F いまだに東京富士大学ラッピングといえば6158Fと思ってしまいます。
3017F この編成も元東京富士大学です。(3015Fも)
3017F
3011F(クハ3017車内)
2089F
20157F
38115F(クハ2090?車内)
2069F
車内の人数は少ないですね。そういえば以前、狭山線はいらない路線とかで話し合ったのを思い出します。
3009F いまなら快速急行練馬というのがダイヤの破れで見られるかもしれません。
3009F 現在ここに3000系が停車することはないでしょう。
38101F
こんなのも前公開しましたね。
現在玉川上水に入場している車両の車内。窓上ポスターが使用されている一社貸切編成
9月10日の観察記録
・2176レ30101F・4228レ9102F・2166レ9103F・23レ10105F・2171レ2457F+2077F・4233レ6110F・35レ10102F(メッツコーラ終了)・2186レ9104F(フラット音多い)・2189レ32103F+38105F・5213レ2069F・2254レ32105F+38109F・3130レ9107F・4325レ32106F+38110F・2190レ32102F?+38104F?・2694レ(西武新宿)2509F+2025F・146レ10106F・2701レ(西武新宿)2049F+2541F・137レ10101F・2699レ(西武新宿)2011F+2523F・5852レ38106F・5845レ38108F・4626レ(西武新宿)2071F+2411F(フルカラー)・5653レ2061F・4696レ20102F・12Mステンレス6000系・10M6158F・53K4102F・29S10012F
9月12日の観察記録
・4802レ30102F・4602レ(西武新宿)2055F+2417F・5601レ2061F+2403F(西武新宿)・2604レ20102F・5603レ2009F+2505F(西武新宿)・4604レ(西武新宿)2059F+2401F・5605レ2005F+2419F(西武新宿)・102レ10106F・104レ10104F・5872レ2067F・4601レ2023F+2521F(西武新宿)・2610レ20107F・5874レ38114F・106レ10101F
9103F京急の広告は窓上ポスターのみに
いままでドア横ポスター、中づりポスターに入っていた京急っぽいものが西武の広告になっていました。なお、まど上ポスターは京急です。8月27日に見たとき、ドア横ポスター、中づりポスターはまだ下のような感じでした。
8月27日に撮影したクハ9103、ドア横ポスター、中づりポスターはまだ京急っぽいものとわかります。(わかりずらくて済みません。)
~おまけ~
クハ9103の山側は方向幕の故障?により新しいものを使っています。いま思えば9103Fをフルカラーにしたほうが良かったかもしれませんね。
2071Fのモハ2172(海側)、9104Fのモハ9104(海側)1号車3番ドアの破れがひどい
これを見て3色LEDは不便だなとは思います。なおこれは9月10日現在です。逆に9103F(山側)1号車1番ドアの車内案内表示器はきれいです。(下)
10105F武蔵丘出場と同時にロゴが西武鉄道に
9月5日武蔵丘出場と同時にロゴがSEIBUから西武鉄道になりました。9月12日現在ロゴが西武鉄道なのは9103F、10104F、10105F、10107Fです。
9月3日の西武線
・2172レ20101F・2186レ20103F・2254レ32106F+38110F・4238レ32101F+38103F・6211レ20158F・4320レ9101F・5213レ2075F?・2187レ6155F・4325レ9107F・4235レ2459F+2085F・3130レ?32105F+38109F・3209レ2457F+2077F・2189レ9105F
・5852レ2081F・5845レ38114F・144レ10112F・2694レ(宿)2545F+2013F・2697レ(宿)2019F+2535F・4235レ(宿)2059F+2451F
29Sは10036Fラストナンバー
9月5日の新宿線
・5603レ2013F?+2535F→本川越・2606レ西武新宿←2413F(2CLED)+2071F・4604レ西武新宿←2093F+2417F(2CLED)・5605レ2011F+2521F→本川越・5607レ2067F+2405F→本川越・2604レ6101F・102レ10101F・104レ10112F・2610レ20101F・106レ10106F
ちなみに2502レは32101F+38103F
9月6日の新宿線
・2686レ2065F・5639レ38106F・130レ10106F・132レ10112F・5630レ(宿)2401F+2021F・2671レ2057F・134レ10101F・5641レ2003F・2673レ2071F・5643レ2047F+2403F(宿)・2675レ6101F
2401F、2405F、2407F(現在3色LED)、2409F、2411F、2031F、2033FがLED化
9月6日(宿)2401F+2021Fの5630レ
2000系の一部がフルカラーになりました。いま思えば2009Fと2403Fが2C→幕ではなくFC化させたほうがよかったかもしれませんね。なお2407Fはフルカラーになったあと、3色LEDに戻されました。2014年9月12日21:05■色を追記。
クハ2093の一部の通風機撤去
写真はないのですが2093の一部の通風機が撤去されていました。twitterによると7月23日の時点で既に撤去されていたようです。
32101F、10105F出場2051F1ヶ月以上武蔵丘
32101F、10105Fが武蔵丘を出場したようです。10105Fは側面のロゴが西武鉄道になったようです。それに対し2051Fが武蔵丘に1ヶ月以上いるようです。確実に通風機は撤去、もしかしたら違う姿で武蔵丘を出場するかもしれませんね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント